(2019/5/27 ブログ更新)
こんにちは!ぽんたこすです。
このSEKIROというゲーム、2019年上半期に発売したゲームの中で一番ハマってしまいました。中毒に近かったかもしれません。圧倒的に勝ち目のない敵に対してトライしては負け、トライしては負け・・・何回も負けていく中で敵の弱点や対策などが見えてきて、いつか勝てる。その時に脳の中がドーパミンでジュワーって満たされるんですよ。ドーパミンがなんなのかわからないですけど。
今までダークソウルやブラッドボーンなど高いアクション操作を要求される死にゲーと言われるものには手を出してこなかったんですよ。(ブラボは序盤はやりましたが) いや死にゲーってめっちゃストレス溜まりそうじゃないですか。それに最後までプレイする自信もありませんし。プレイスキルが貧困(´;ω;`)ウゥゥ
SEKIROも同じです。今までの自分の中の理論で考えれば購入対象外のゲームです。
ではなぜ今回私はSEKIROを購入したのかというと・・・
勘違いです。
以前E3・・・だったかな。Ghost of Tsushimaっていうゲームが発表されたんです。そのゲームがめちゃくちゃ自分好みで「これ発売されたら絶対買おう。」と心に決めていました。
絶対買おう。
Tsushimaが発売されたら絶対買おう。
・・・数か月後。
ほう。SEKIROというゲームが発売されるのか。・・・ん?SEKIRO・・・たしかE3で良い感じの和アクションがあったような・・・たしかローマ字表記のゲームだったよな。なんだっけなぁ・・・・。
・・・・。
あ、そうかSEKIROか(*´ω`)
そしてSEKIROを予約。
今に至る、と。
いや、予約してからしばらくして気付きましたよ。あ・・・完全に勘違いしてるわ。ぜんっぜん買う予定のないゲーム予約してるわ・・・。って。でもせっかく予約したのであれば、これも何かの縁的なことを考えて予約キャンセルせずにそのまま購入しました。
結果、その選択は間違っていませんでした。プレイしてよかったです。たしかにめちゃくちゃ難しかったんですけど、私のゲームのスタンスとかなりマッチしてたんですよ。『敵の攻撃を食らわなければ負けることはない』っていうスタンスです。(果たしてこれはスタンスなのかは不明)
SEKIROもまさにそんな感じで、敵の攻撃を見切れば勝てるゲームです。・・・・すみません。偉そうなこと書きましたが、引くほどゴリ押しでたくさんダメージを負いながら戦いました。肉を切らせて骨を断ちました。
トロコンはそんなに難しくない?
プラチナトロフィー:有り
トロコン難易度 :★★★☆☆
トロコン時間 :30時間
結果、トロコンできたわけです。めっちゃ苦労しました。計4周しましたっもん。いやー大変だった・・・って一瞬思いましたが、実際にはトロコンの条件自体は全然難しいものではありません。
ほとんどがボス撃破だったり、ストーリー進めていけば必ず取れるものです。一番獲得に時間がかかったであろう収集系の全スキル習得トロフィーも別に難しかったわけではなりません。面倒なだけです。もともとのゲームの難易度が高い分、トロフィーの条件自体は優しめになっているのかもしれませんね。
そんなSEKIROのトロフィーの中で、私が一番苦労したものは・・・体力を最大値まで上げる的なトロフィーです。要は数珠集めです。すべての数珠玉の中で9割はボスが持っています。そのボスを探すのにめっちゃ苦労しました。
色々端折りますが・・・・足槍のなんとかっていう忍者。お前だけは絶対に許さないからな!過去の足槍なんとかはいい。許す。だが現代の足槍なんとか!お前はダメだ!
全ボス撃破的なトロフィーもありましたが、あれは実際には全ボスではなくて、首なしなどの中ボスは撃破しなくても取得できるので、そこまで大変ではなかったです。・・・いや、結局首無し3号以外は全部倒したな。やるじゃん自分。
ま、なにわともあれトロコン自体は意識しなくても全クリする実力さえあればだれでもできるようになっているので、SEKIRO1週終わらせてやめた方は、ぜひぜひ他のエンディングを観るついでにトロコンしてみてはいかがでしょうか?
★ブログの更新情報などはツイッターでお知らせします!
よかったらこちらでフォローお願いします→ぽんたこすtwitter